こんなラベルが付いて洗濯物が帰ってきたら
そりゃへこみますよね(v_v)
しかもその下には
『色々手を尽くしましたが
このしみは落ちませんでした。これ以上の処理は
布地をいためます。ご了承下さいませ。』
との断り書きと、おまけにていねいにしみ抜き箇所としみ抜き済のタッグまで‥‥‥。
布地が傷む!とまで言われたら、もうだめ押しで、みなさんあきらめるんじゃないでしょうか。
(クリーニング屋さんがもう取れない!って言ってるんだから‥‥‥ しょうがないわね
o( _ _ )o ショボーン‥‥‥。)
(しみを付けたのは私なんだし(-。-;)‥‥‥ う~~ん、でも、あきらめきれないわ(`ヘ´)!)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「このしみ、取れますか?
他のお店に出したら落ちませんって言われたんですけど‥‥‥。」
こういってお持ちになるお客様、最近は増えてきました。
シミがきれいになると思ってクリーニングに出したのに、残ってしまった。
でもまだ十分着れる服だし、落ちるものならもう少しお金を掛けてもいいから
きれいにしてもらいたい‥‥‥。
その気持ちがひしひしと伝わってきます。
しかもしっかりと他店の「落ちませんでした」ラベルを付けたままで(笑い)
はっきり言います!!
と・れ・ま・す・!! しっかりと!!
いつぞやは、やはり例の「落ちません」ラベルをしっかり付けたまま(笑)の服を
持ってきたお客様。
どうやら、そのお店から直行で当店にいらしたご様子。
「そのお店にもう一度、しみ抜きを頼んでみたらいかがでしょう?
たいていはやってくれますよ。」
と言ったんですが、
「どうせ無駄そうみたいだし、もう一度頼むのもいやだし‥‥‥。」
と歯切れが悪い。
シミが取れなかったので、ショックのようです。
「わかりました!まずは取れるかどうかちょっとテストしてみますね。」
うちはカウンターのすぐ脇にしみ抜き機をおいているので
お客様の目の前でしみ抜きができるのです。
ということで、シミをみると、どうも食べこぼしのよう‥‥‥。
とりあえず水ですすいでみました。
ブォ~~、ビィーー‥‥‥しみ抜き機を使っている音ですσ(^◇^;)
おならではありません!
んっ、んんん‥‥‥取れちゃったヨ、あらら!! まじヵょ>(゚∈゚*)
お互いに交わす目と目‥‥‥
しばらくの沈黙‥‥‥。
「あの~、お代は結構ですぅ~ (*´;ェ;`*) ウゥ・・・」
クリーニング代、取りそびれちゃったじゃないか!ヾ(`ε´)ノ ぶーぶー
そりゃそうです、水だけで落ちた物にお代なんかいただけません!
『色々手を尽くしましたが、、、』って、私が使ったのはただの水。
本当に手を尽くしたんでスかぁ?
そんな事情なので、写真はありません。
てか、そんなつまらん写真、載せてもねぇ・・・。