さて、今日のお題は…
妻がそそくさと出してきたお気に入りの
「シルク製ホワイトのブラウスの黄ばみ」です。
いきさつはこちら
漂白前
右の写真 左側の白いのはいつものセーター用の中紙です
シルクもウールと同じく時間が経つと自然に黄ばんできます。
漂白後の写真です
ここまで白くなりました(^◇^)
妻はこれ、やってもらうの二度目ですから、渡してもトウゼン!!みたいな顔してます。
つまんない…
「えびすやさんで洗ってもらったけど、着ようと思って出したら黄色くなってた…」
というお客様がまれにいらっしゃいます。
当店はドライ溶剤をかなりきびしく管理しています。
また白色のシルク製品をウェットクリーニング(水洗い)するときは
必ず漂白もしますので、前より白くはなっても黄ばむことはありません。
着るまでの保管期間をお聞きしてみると
「そういえば洗ってもらったのは何年も前だわ、それからず~っとクローゼットの中だった…」
妻が出してきたこのブラウスも以前、ウェットクリーニングで漂白もして洗っておいたものです。
それでも数年経って出してみるとこのように黄ばむのが
「自然黄変」
というシルクやウールの白色製品の特徴です。
もちろん新品で一度も着ていないものでも時間の経過とともに自然と黄ばんできます。
白はどんな色にも合いますよね。
あんなに白かったのに、黄色くなってしまって着なくなったホワイトのジャケットやブラウス、パンツ…
クローゼットの中で眠っていませんか?
節約の時代です。
もう一度活躍させてみませんか?
最後に
寅年だけに
『黄ばみは寅(取ら)ねえとうっっっっっぅ、アッ! プロじゃねぇ!!』
おそまつでした。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きな…いや、もとい
今回は妻の喜ぶ顔を見れなかった『ひげ店長』でした。