さて、今日のお題は…
「野球のユニフォームの背番号まわりににじんだ接着剤のシミ」
です。
と、いわれてもぴんと来ないと思いますので、どんな状態なのか
まずは見ていただきましょう。
らくて~ん、イーグルス♪ らくて~んイーグルス♪
今こ~そ 戦えぇ~♪ 楽天 楽天イーグル~ス♪
ふん♪、ふん♪、ふんふん♪
店員X:「店長、その調子っぱずれの歌、やめてくれません?」
「こっちも調子狂っちゃうんですけど…ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。」」
あ、ついね、それにしても野村監督、残念だったね。辞めちゃって。
店員X:「あたしぃ、野球のこと、ぜんぜんわかんないんですけど~」
あ、そうか、そうか。゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー
いや~、クライマックスシリーズ(CS)までいって、楽しませてくれたんだけどなぁ~
それに野村監督のあの、ぼやき節、おれ、好きだったなぁ。
わざわざ楽天の公式サイトに、「野村監督のコメント集」なんてのがあるくらいだよ。
なんで辞めさせるかねぇ…
店員X:「あの~、それより仕事たまってますよ (-゛-メ) ヒクヒク」
「店長の与太話なんかだれも聞いちゃいないんですから、早く、早く!!」
ああ、そうだった。(>▽<;; アセアセ
の、
あの、どこがあのなのか、わかりませんが
楽天の選手のサインがいっぱい入ったユニフォームです。
すごいですね、このサインの数!!
レアものです!!!
背番号の左上と左下に剥がれがあり、接着剤でくっつけようとしたのでしょう。
ここは面積が小さい端の部分なので、剥がれ易いところですね。
思いきって接着剤を使ったのにくっつかなくて、しかも接着剤が黄色く変色してる。
目立ちますね、これは。
接着剤の色が黄色く、やや粘りが感じられたので、ゴム系の接着剤と思われます。
オークションでお買いになったそうですが、すでにこの状態で納得済みでお買いになったものなのか?
それともご自分で直そうと思ったのでしょうか?
どうも接着剤の色や付き具合を見ると、けっこう時間が経っているようです。
そんなお客様の事情はなんでもけっこう、気にしません。
これを落としてくれるクリーニング屋さんをネットで捜してみたら
しみ抜きしてくれそうなお店があったそうですが
遠くて、しかも1万円ほどはかかりそうだと言われた…とのこと。
近くに当店のサイトを見つけ、ここなら、落としてくれそう…
と当店にお持ちいただいたそうです。
雄物川町のお客様でしたから、当店から15分ほどの町ですね。
近くで出来るんなら、わざわざ宅配便で送らなくても
そこへ行けば直接相談できるし、なによりお手軽です。
こちらのお客様もトレーナーのお客様と同じでした。
最近、ネットで検索して、当えびすやクリーニングのサイトを
見て来店くださる方多くなりました。
あんなしょぼいサイトでも見てくださってるなんて、本当に申し訳ありぁせん。
ありがとうございますm(__)m
もうちょっと中身を充実させていかなきゃ…
こちらには本家サイトとは別に、商工会のセミナーで作ったサイトもあります。
- しみ抜き料金
- ふとん、じゅうたん丸洗い料金
- 虫食い、かぎざきやサイズ直しのお手軽格安修理料金
- 色掛修正料金
など、各種料金の詳細が載っています。
料金が不安な方はご参考になさってください。
さて、シミのアップの写真です。
見積もってみました。
500円玉を出してきて何個分なのか、数えていきます。
ふつう洋服のしみ抜きは、500円玉大の大きさ一カ所につき300円です。
しかし、これはかなり接着剤が厚く、繊維の深くまで浸透しているようでしたので
一カ所500円のお見積もりとなりました。
8個分ありましたので
「4千円になりますね。」
「そのくらいでできるんですか!それならお願いします(喜)。」
世界に二つとないレア物のユニフォームのシミ、ぜったい落としてあげたいですね。
自信あります(^_^)b
もういちどしみ抜き前の画像をご覧ください。
とくにサインの近くまで迫っているところはかなり気を遣いました。
マジックのシミを落とすのと同じしみ抜き剤を使いますので、サインも取れてしまうからです。
サインの上まで来てたら…と思うと、怖ろしい(|||_|||)ガビーン
もんのすごい時間がかかるので、こんな料金では出来ませんでした。
また、背番号の中に染みこんだ接着剤、これがけっこう大変でした。
いくらしみ抜きしてもどんどん出てくる、出てくる。
ここらへんはポケットについたインクのシミと同じですね。
とにかく、取って、取って、取りまくる。
また、これだと剥がれたままですから、サービスで背番号をしっかり熱接着しました。
お手軽な格安修理もやっていますから、こんなこともできるんです。
これはまたいつか詳しくご紹介いたしますが
おおまかな料金や説明はこちらの商工会のセミナーで作ったサイトにあります。
格安! 虫食いやかぎざきの穴や破れ修理、裾上げ、袖上げなどのサイズ直し
ずーっと下の方へ行くと、右側にあります。
最後に
寅年だけに
虎(タイガース)から鷲(イーグルス)へ、そして蚕(解雇)かい。
どんどん小さくなっとるわい。(野村監督:談 ウソです。)
店員X:「もうぅ、やらないと思ったのにぃ~C= (-。- ) フゥー」
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。