約40の卸業者で作る日本ネクタイ組合連合会は13日
「ノータイ」を推奨するような政府のクールビズキャンペーンを
やめるよう小沢環境相に陳情した。・・・
朝日新聞 1月14日 青鉛筆欄より
地球温暖化対策として2005年から
このクールビズは始まっているのですが
夏のネクタイ売り上げは66%まで落ちたそうです。
夏以外のデータがないので、クールビズだけが
原因なのか、なんともいえませんが。
平成3年全国ネクタイ生産5,645万本(過去最高記録)
こんな記事もありました。
~「フォレストック認証」を活用して、CO2を6kg相殺するネクタイを販売
父の日には、環境に優しいネクタイを ~
京急百貨店(横浜上大岡:社長市川昭司)では、平成21年6月4日(木)より21日(日)までに
販売する紳士服売場のネクタイを、「環境に優しいネクタイ」として販売します。
お買上の1本に対し1枚の『森林のCO2吸収認定書』を発行し、ネクタイ1本あたり
6kg(日本人1人が1日に排出するCO2の平均値)を吸収認証するしくみです。
昨今のクールビズの浸透により、父の日におけるネクタイの売上は減少傾向にあります。
ネクタイを外すことが推奨されていますが、職場によってはネクタイ着用が義務付けられている
ところもあり、そのような会社で働く父親に、環境保全の価値を付与したネクタイをプレゼント
することでマイナスイメージを払拭し、元気に働いてほしいとのメッセージを込めました。
日経エコロミーより引用 発表日:2009年6月3日
『フォレストック認定』とは、生物多様性保全の評価が高い森林のCO2吸収量の評価を行い
CO2吸収量クレジットを流通させようという試みです。
またこんな動きもあります。
Tie for Change ― ネクタイでつながる、未来が変わる ―
キレイだけど使わないネクタイを寄付し
有料のセミナー「働く男の、戦略的イメージChangeセミナー」
(ビジネスマンのファッションイメージアップのためのおしゃれ講座)
に参加して、1本千円でネクタイを購入。
ネクタイ販売の収益金を、すべて「仕事」と「男性」に関わる問題に取り組むNPO法人に寄付。
現在のパートナー団体は、NPO法人ビッグイシュー基金。
ホームレスの人が、雑誌BIG ISSUEの路上立ち売り販売の収益で利益を得て、再就職を目指す
ホームレスの方々向けの路上脱出と、就業支援を行う団体です。
われわれクリーニング業界も例外ではないんです。
ネクタイをしないだけじゃなく、社内でYシャツを着なくていい会社もあるとか。
さすがに営業関係の人は、ネクタイにYシャツ着用だろうけど。
ファストファッションもはやってますし、かりゆしシャツやポロシャツばかり
着られたのでは、クリーニング需要も減るでしょうから。
もっとも、ユニクロのフリースさえ依頼されるウチの場合だと
どんとこい!ッテ、感じですか。(←店長、強がってます。)
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。
ご紹介してる画像は
同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□□■■■□■■■□
「汚れやシミがあるぅ・・・」
「ふとんやじゅうたんを洗って欲しいんだけど・・・ 」
「革を洗って欲しいんだけど・・・ 」
「虫に食われたぁ~・・・ 」
「色が変わった・・・ 」
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□□■■■□■■■□
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929cleaning@ybb.ne.jp
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○」とお入れくだされば、助かります。
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト
「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のあるサイト
大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆