さて、きょうのお題は・・・
「学生服のポスターカラーのシミ」
前回のトレーナーに比べたら、これはぜんぜんラク。
100%落ちます。
- シミが小さい
- 素材がポリエステル
- ついてるのがポスターカラー
だからです。
店員X:「どこがラクなのか、いまいち、わからないんですけど~?」
シミが 小さいからラクってのは、わかるだらお?(←”だろう”の強調系)
店員X:「また、だらおって・・・、まぁいいです、それはわかります。」
「なぜポリエステルはラクなんですか?」
繊維がどれだけ水分を吸収するか、わかる?
店員X:「あまり、よくわかんないです。」
じゃあ、乾きやすいのは?
店員X:「あぁ、たしかにポリエステルはすぐ乾きますね。」
そう!綿に比べて、だんぜん早く乾く。
それは、 ポリエステル自体がほとんど水分を吸わないからさ。
店員X:「ええ、それはふだんお洗濯してても、感じますぅ。」
でしょ!だしょ!だっしょう!
店員X:「はじまった・・・てんちょ~のしつこい病・・・」
なんか、言った?
水は吸わないけど、油とは大の仲良し。
だから油分のあるシミは、すぐつくでしょ?!
・・・
店員X:「???なんかよけい付きやすいんじゃないですか、それって?」
水彩絵の具もポスターカラーも水に溶けるでしょ?
どっちも水に溶けるのりを使っているからさ。
油分は使ってないから、乾いても水がかかると、色が流れるでしょ!
店員X:「あぁ、あった、あった!!」
「学校祭で書いた看板、ポスターカラーで描いたんだけど、雨で流れた!!」
そう!
私なんか小学校の写生で、せっかく書いた水彩画
風で飛ばされて水たまりに落ちて、だめにしたことがある・・・。
アレは、つらかった・・・( -_-)遠い目
店員X:「てんちょ~の感傷につきあってる暇はありません (-。-)/」
あら?あいかわらず、冷たい・・・。
樹脂が含まれるアクリルガッシュや油絵の具は
樹脂や油を溶かせばいいんだけど、乾くとしっかり固まるから
落とすのがたいへん。
その点、水彩絵の具やポスターカラーは、使っているのが、のりだから
わりと時間が経っても落ちやすいんだ。
でも、洗われると、表面にしか付いていなかった色の成分が
繊維の奥に入り込んじゃうから、プロでもきつくなる。
別に儲けたいから、手を掛けないで!って言ってるわけじゃなく
そのほうがきれいに落ちるからなんだ!
店員X:「わかった!困ってるママさん達にそう、教えとくわ!」
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。
ご紹介してる画像は
同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□□■■■□■■■□
「汚れやシミがあるぅ・・・」
「ふとんやじゅうたんを洗って欲しいんだけど・・・ 」
「革を洗って欲しいんだけど・・・ 」
「虫に食われたぁ~・・・ 」
「色が変わった・・・ 」
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□□■■■□■■■□
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929cleaning@ybb.ne.jp
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○」とお入れくだされば、助かります。
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト
「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のあるサイト
大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆