さて、きょうのお題は・・・
「チンツ加工の光沢が消えた?!」
さる縫製メーカーから相談を受けました。
「プレスしたら、光沢が消えたんだけど、どうすれば直る?」
このような生地です。
独特の光沢感のある素材です。
縫製後、通常通りプレスしたら、その光沢が若干弱くなった、とのことでした。
「チンツ加工」というものがされている生地で、注文先からはなんの指示もなかったようです。
私も 「チンツ加工」というのは、初めて知りました。
サッソク調べてみると、
>織物にロウ引き、またはノリを厚くつけた生地を、3本の特殊な高圧ロールの間を
>ゆっくり、時間をかけて生地表面に蒸気と圧力と摩擦をかけることで、生地面の凸凹を無くし
>強い光沢をつける加工。
>なめらかな艶、にぶい感じの光沢が特徴。
>残念ながらこの光沢は洗濯を繰り返すうちに消えてしまう。
>トレンド感を出すアイテムとして、バッグ、コートなどに加工したものが多い。
高価で手の込んだ珍しい光沢加工のようです。
加工設備が高額の為、日本でも数カ所しかできないようですね。
これからのトレンド素材として出回る可能性、大です。
どうも、これだけでは光沢がクリーニングによって徐々に消えてしまうので
樹脂加工をして、光沢が消えにくいように耐久性を持たせるようですね。
となると、縫製メーカーのプレス機は我々が使用しているプレス機と同じですから、
同じことが起きる?!
これは、たいへんだ!!!
持ってきた生地見本でテストしてみると、たしかに蒸気を掛けると光沢が若干弱くなる。
蒸気を出さずに圧力だけ掛けてプレスしたら・・・、とアドバイスしたのですが
原因がはっきりしません。
現在、チンツ加工をする会社数社に問い合わせています。
見解が出そろいましたら、またみなさんに報告したいと思います。
と言うことで、今回はリアルタイムでお送りしました。
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ブログランキング参加中!
参考になった、役に立った、おもしろかった方は ↓ ここをクリックして、応援してください。
リンク文字でも画像でも、どれでもけっこうです(笑)
ここをクリックしても、うまくいかない方は、左側に同じものがあります。
クリックしていただくと、このブログのランキングが上がります。
ランキングが上がると、ひげ店長、さらにおもしろくするため、張り切ります。
クリックすると、にほんブログ村のサイトに飛びます。
またこのブログに戻ってきてください。
すべて、ブログの点数にカウントされます。
なんて、↑わがままなブロガーだ!↑
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ご紹介してる画像は
同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
「汚れやシミがあるぅ・・・」
「ふとんやじゅうたんを洗ってほしいんだけど・・・ 」
「革を洗ってほしいんだけど・・・ 」
「虫に食われたぁ~・・・ 」
「色が変わった・・・ 」
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929cleaning@ybb.ne.jp
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○(件名)」とお入れくだされば、助かります。
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト 「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のあるサイト
大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
地元十文字町や横手市、秋田県の地域情報や、あっちこっち見て歩いたときの雑記
【ひげ店長のあっちこっち見て歩き記】も見てね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆