さて、きょうのお題は・・・
「ワイシャツえり先の黒いシミ」
「ネクタイを結ぶとき、手が汚れてて付いたのかしら?」
と、お客様は言っていました。
「あら?でもこんな先まで汚れるわけないわよね?」
・・・お気づきになったようです。
おそらく、これはエリに使われている樹脂芯地が溶けて出てきたものです。
エリの傷みを見ても、かなり着用回数が多いようなので
中の樹脂芯地が劣化して、表に出てきたのでしょう。
最近のワイシャツは、エリの芯地はまずほとんど樹脂芯地です。
安くて、エリの形をキープしやすいからなんですが、たまに恐ろしく固いエリもありますね。
ホスト仕上げじゃないんだからさ。
ホスト仕上げというのは、ホストクラブの人専用の仕上げ方です。
修業時代、六本木のホストクラブの方々のワイシャツを仕上げていました。
女性のお相手中、エリの形がきれいにキープされていることが大事なので
エリだけに強いのり付けをして、おそろしく固くします。
もちろんオーダーシャツですから、エリの形は広くて、長い。
厚紙みたいになっていましたね。
いまは、どうなんだろう?
エリも狭く、細くなってると思うんですが
むしろ、ソフトに、でも形はきれいに出るように、となってるかもしれない。
そっちはさらにむずかしいでしょうね。
樹脂が固いだけならまだしも、さらにプラスチックの板まで入れてるものもあります。
外せるようになっているのは、まだ良心的だけど
中にしっかり縫い込んであるやつは、外すことも出来ない。
こっちのほうが縫製の手間がかかりませんから、その分安くできます。
こういうのは、クリーニング屋泣かせです。
そもそも樹脂自体が固いのに、、もっと柔らかくしてくれ!、とか
プラスチックの跡が付かないようにしてくれ!とか。
そこが出来るのが、ひげ店長の腕の見せ所なんです。
本芯地というのがありますが・・・
やばい、話が長くなりそうなので、これはまたいつか。
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ブログランキング参加中!
参考になった、役に立った、おもしろかった方は ↓ ここをクリックして、応援してください。
リンク文字でも画像でも、どれでも(笑) けっこうです\(^_^)/
ここをクリックしても、うまくいかない方は、左側に同じものがあります。
クリックしていただくと、このブログのランキングが上がります。
ランキングが上がると、ひげ店長、さらにおもしろくするため、張り切ります。
クリックすると、にほんブログ村の各ランキング一覧に飛びます。
このブログが何位なのか確認したら、またこのブログに戻ってきてください(笑)
すべて、ブログの点数にカウントされます。
なんて、↑わがままなブロガーだ!↑
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ご紹介してる画像は
同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
- 「汚れやシミがあるぅ・・・」
- 「ふとんやじゅうたんを洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「革を洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「虫に食われたぁ~・・・ 」
- 「色が変わった・・・ 」
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929@absuya.com
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○(件名)」とお入れくだされば、助かります。
例:「ひげ店長 ジャケットに食べこぼしのしみ」「ひげ店長 スラックスにペンキのしみ」
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト 「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のあるサイト大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
地元十文字町や横手市、秋田県の地域情報や、あっちこっち見て歩いたときの雑記【ひげ店長のあっちこっち見て歩き記】も見てね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆