さて、きょうのお題は・・・
「防虫剤の準備をお忘れなく」
この時期、衣類のお手入れでよく聞かれるのが、この相談。
虫害の予防です。
皆さん、よっぽど悔しい思いをしていらっしゃるのでしょう。
虫害を防ぐには、防虫剤が一番!
その割には、説明書なんか読まずに、ポンポンと防虫剤を放り込むだけ・・・
と、いう方が、これまた多い。
そこで重要な点を集中的に書きます。
- 「いろんな防虫剤があって迷っちゃうわ、安かったからみんな混ぜて入れちゃお!」
- 「防虫剤は服の間にも入れてるわ ・・・なんか効きそうだから 。」
- 「 タンスやクローゼットの中の一番上に置いてるわよ・・・よく開け閉めするけど ・・・。」
- 「春先にはちゃんと防虫剤を入れてるわ !」
心当たりのある方は、ぜひ読んでください。
これさえも読まない、めんどくさがりはどうなっても知りません。
あっ、読んでないから気にしなくていいか・・・。
1.「いろんな防虫剤があって迷っちゃうわ、安かったからみんな混ぜて入れちゃお!」
ちょっと!成分を見てください。
いま売られているのは、主に2種類、「パラジクロルベンゼン」と「ピレスロイド系」です。
●匂いのあるパラジクロルベンゼン
ネオパラエース、パラゾールノンカットなど
●匂いのないピレスロイド系
ムシューダ・ゴン・ミセスロイド・ピレパラアース・トップバリュ衣類用防虫剤
※「ピレパラアース」はパラと付いていて間違えやすいので注意。
樟脳、ナフタリンはあまり見かけなくなりました。
樟脳、ナフタリン、パラジクロルベンゼンは混ぜて使っちゃイケませんよ。
ピレスロイド系は樟脳、ナフタリン、パラジクロルベンゼンの三つの内、どれか一つと混ぜて使っても大丈夫!!
害虫とそのたまごに対して殺虫作用をもっています。
残効性といって効き目の長さが短いので、殺虫剤のなかでは
人間に対する副作用がほとんどないと言われています。
電気式蚊取り器や加熱蒸散型殺虫剤(アースレッド)などにも使われています。
真鍮ボタンが黒ずむので、気を付けて。
2.「防虫剤は服の間にも入れてるわ ・・・なんか効きそうだから。」
これ、はっきり言って防虫剤のムダ!!
というより、かえって使いすぎでシミができたりして害になります。
防虫剤は固形ですが、常温で少しずつガスになって衣類全体を包み込むことで効果を発揮させます。
もちろん下に置いてもムダ!!
ガスは下から少しずつ貯まっていくので、上はガスが行き渡ってないので、危ない状態です。
防虫剤はいちばん上に!!
3.「タンスやクローゼットの中の一番上に置いてるわよ・・・よく開け閉めするけど・・・。」
ガス化した防虫成分は空気よりも重いのです。
しょっちゅう開け閉めするタンスやクローゼットに入れたのでは、そのたびにガスが逃げます。
これでは、せっかく入れても気休めにしかなりません。
開け閉めを控えるか、洋服を入れて収納するカバータイプの防虫剤を使いましょう。
お菓子類などに入っている乾燥剤や脱酸素剤をいっしょに入れておくと
カビ防止にもなって、なおいいですよ!
ふだんからジッパー付きの袋にためておきましょう。
4.「春先にはちゃんと防虫剤を入れてるわ!」
◇断熱工法の家
◇アパート、マンション住まいの方
こういう方、冬でも注意です。
人間に快適な環境は虫にも快適なのです。
特に服のある部屋と寝室や居間が一緒だと一年中防虫対策が必要といえるでしょう。
一年間有効な防虫剤も市販されていますので、それを使いましょう。
なんにしても、薬剤であることにかわりはありません。
使いすぎは身体に良くありません。
いっぱい入れたらよく効くと思いがちですが、百害あって一利なし!
使用量を守って、正しくお使いください。
最後は胃薬のCMみたいになっちゃったな・・・。
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ブログランキング参加中!
参考になった、役に立った、おもしろかった方は ↓ ここをクリックして、応援してください。
リンク文字でも画像でも、どれでも(笑) けっこうです\(^_^)/
ここをクリックしても、うまくいかない方は、左側に同じものがあります。
クリックしていただくと、このブログのランキングが上がります。
ランキングが上がると、ひげ店長、さらにおもしろくするため、張り切ります。
クリックすると、にほんブログ村の各ランキング一覧に飛びます。
このブログが何位なのか確認したら、またこのブログに戻ってきてください(笑)
すべて、ブログの点数にカウントされます。
なんて、↑わがままなブロガーだ!↑
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ご紹介してる画像は
同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
- 「汚れやシミがあるぅ・・・」
- 「ふとんやじゅうたんを洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「革を洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「虫に食われたぁ~・・・ 」
- 「色が変わった・・・ 」
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929@absuya.com
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○(件名)」とお入れくだされば、助かります。
例:「ひげ店長 ジャケットに食べこぼしのしみ」「ひげ店長 スラックスにペンキのしみ」
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト 「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のあるサイト大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
地元十文字町や横手市、秋田県の地域情報や、あっちこっち見て歩いたときの雑記【ひげ店長のあっちこっち見て歩き記】も見てね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆