さて、きょうのお題は・・・
「スラックスの折り目加工」
撥水加工や防虫加工は けっこうクリーニング店でも勧めると思うんですが
スラックスの折り目加工、わたしはコレ、勧めます。
アララ! もっっとしっかり張って写せば良かった(泣)
写真では線の上の方がだぶついているように見えますが、履くとピシッ!と決まってます。
↑自画自賛ε- (´ー`*) フッ↑
だって、自分のスラックスだもん(笑)
ちょっとふわっと置き過ぎちゃった・・・。
クリーニングに出すときって、目安として線が消えかかってきたとき、ってのも
アリ!ですよね。
クリーニングに出すと、線がピシッと入ってきて気持ちいいです。
汚れていなくても、シミがついていなくても、線がなくなってきたらクリーニングし時。
ポリエステルは折り目が長持ちしますが、ウールは汗の湿気や履いているときに
引っ張られることで、折り目が消えていきます。
線がぼやっとしてきたら、それはそろそろスラックスもくたびれてきたとき。
ここらでリフレッシュさせてあげたいところです。
ところが日本のサラリーマンと同じく、スラックスもそうそう休めない。
いちいちズボンプレッサーをかけるのも、寝押し(古!)するのも
ましてや一番苦手なアイロンがけなんて、たいっへんです。
そんな時には、折り目加工があるさ~(なんで沖縄?)と思いだしてください。
ただし、この折り目加工、ウール限定です。
他の繊維用の折り目加工もできなくはないですが、どうも効き目が長続きしない。
それ用の加工液を何種類か試してみましたが、どれもいまいちで。
やっぱ、ポリエステルを熱でセットするか、ウールを加工液でセットするのが保ちます。
ポリエステルへの加工はしていません。
と言うか、普通のプレスが熱加工みたいなモンですから。
折り目加工はどんな風にするか、ちょっとだけお見せします。
折り目を付ける部分に加工液を付けていきます。
まんべんなくついたら、あとはプレス機でしっかりプレス。
液が乾くまでプレスします。
完了、ではありません。
このあと、24時間このままにしておきます。
イヤ、プレス機に置いたままじゃないですが(笑)
このスラックス、自分のなんですが、試しに時間をおかずに履いたら
やっぱり折り目が保ちませんでした(泣)
やり直しです。
こんどはしっかり24時間置かないと。
【ご了解事項】
1.この加工液はパーマと同じ原理で加工します。
ですから、コットンパンツや混紡のスラックス、などウール以外のものはできません。
2.シミになることもまれにありますので、テストしてから行います。
シミになる場合は、残念ながらお断りすることもあります。
3:持続効果は着用頻度にもよりますがクリーニング3~5回分ぐらいです。
永久加工ではありません。
4:新品は生地に糊が残っていることがあるので、効きが弱くなってしまいます。
ウェットクリーニングとの併用となります。別途ウェットクリーニング料金がかかります。
このスラックスもウェットで洗って、一回ちゃんとシルエットを出してから、加工しています。
ここでまたまた前の写真。
気づいた人は気づいたと思うのですが、これオーダー仕上げしてます。
オーダーメイドのスラックスって、膝から下がほんのちょっと、くの字に曲がっているのです。
このちょっとした違いで、ぐんと履きやすくなるんですよ。
このスラックスは本来、ストレート。
脇の縫い目がまっすぐでした。
それをプレスでオーダーメイドのスラックスと同じように整形してあります。
ちょっとした小技です。
ご希望の方には、無料でオーダー仕上げで加工しますよ。
もちろん、学生さんのヒダスカートもOK!
はい、料金は、こちら。
【折り目加工料金】
スラックス: 800円~
スカート:基本料200円+ヒダ1本100円
学生ヒダスカート:1,200円
※クリーニング料金は別途いただきます。
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きで、モロ宣伝のひげ店長でした。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
【ブログランキング参加中!】
参考になった、役に立った、おもしろかった方は ↓ ここをクリックして、応援してください。
リンク文字でも画像でも、どれでも(笑) けっこうです\(^_^)/
ここをクリックしても、うまくいかない方は、左側に同じものがあります。
クリックしていただくと、このブログのランキングが上がります。
ランキングが上がると、ひげ店長、さらにおもしろくするため、張り切ります。
クリックすると、にほんブログ村の各ランキング一覧に飛びます。
このブログが何位なのか確認したら、またこのブログに戻ってきてください(笑)
すべて、ブログの点数にカウントされます。
なんて、↑わがままなブロガーだ!↑
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ご紹介してる画像は同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたらお手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
- 「汚れやシミがあるぅ・・・」
- 「ふとんやじゅうたんを洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「革を洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「虫に食われたぁ~・・・ 」
- 「色が変わった・・・ 」
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929@absuya.com
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○(件名)」とお入れくだされば、助かります。
例:「ひげ店長 ジャケットに食べこぼしのしみ」「ひげ店長 スラックスにペンキのしみ」
ひげ店長に様はいりません、気楽に、呼びすてでけっこうです。
と言うか、ひげ店長様、と書かれてると、恥ずかしくて・・・。
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト 「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のあるサイト大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
地元十文字町や横手市、秋田県の地域情報や、あっちこっち見て歩いたときの雑記【ひげ店長のあっちこっち見て歩き記】も見てね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆