大きな封筒が届きました。
お手紙が入っていました。
平鹿中の職場体験に来た子達からです。
二人の顔が浮かんできます。
しっかり読ませて頂きました。
ちょっと抜粋しますね。
今回の職場体験では「仕事をする上で何が必要か見つける」を目標とし
3日間齊藤さんの仕事をする様子を見ました。
齊藤さんは配達先でお客さまには「元気なあいさつを」とおっしゃいました。
初めは少し遠慮してしまいましたが、あいさつを通してコミュニケーションをとるのは
大事なんだと改めて思いました。
仕事をしているとき、齊藤さんは「慣れが大切。きれいにていねいに、素早く」とおっしゃいました。
私は初めての大きな機械を使ってのアイロンがけは、なかなか思ったようにきれいにいかず
苦戦してしまいました。
Yシャツを1枚1枚仕上げるのに、こんなにも手間がかかるということや、洗剤の種類、量。
1つ1つにとても驚きました。
今回の職場体験では仕事をする上で1番必要なのは「経験を積むこと」だと言うことがわかりました。
今後ていねいに素早く物事を進めていくように心がけ、色々なことに対して「経験」を積んでいきたいです。
そしてこのことを忘れずにこれからの学校生活や進路選択に生かしていきたいと思います。
こんなイイコト、言ったかなぁ?(⌒~⌒)
大きな機械を使ってのアイロンがけってのは、万能プレス機のことでしょう。
左は乾燥した物を仕上げるもの、右は濡れた物を仕上げるものです。
これはアイロンは使ってないので、我々は単にプレスする、と言っています。
初めて見るし、使うのも初めてなんだからたいへんだったでしょう。
1ヶ月もやれば慣れるんですが・・・
今回は使ったのはどちらもたった1日。
慣れるなんてレベルにまではいかなかったですから。
どちらにしても、基本はアイロン仕上げがわかっていないとできません。
タダ伸ばせばいいのであれば、1週間でできます。
でも衣類のスタイルをわかって、その通りに生地をセットするのは伸ばすだけではダメ!
そこがわかるには、やはりアイロン仕上げができないと。
なので、当然アイロン仕上げもやってもらいました。
駆け足だけど、少しは「仕上げ」ということを理解してくれたかな、と思うとうれしいですね。
あいさつ、これは基本的に「元気に!」
暗いあいさつじゃお客さまも暗くしちゃいますから。
だいたい大きい声じゃなきゃ聞こえない。
あとは、子供が寝ているとか場合によって声を低くしたり、まぁそこは臨機応変に。
文章を書くというのは、読むことよりも大変ですが、しっかりした文章を書かれていますね。
感心しました。
しかも便せん2枚にびっちり書いてありました。
これも体験学習の一環として大事なことですね。
書くの、大変だったでしょう。
私もお礼状、苦手!!
御礼の気持ちを込めて書くのは、たいへんです。
連絡や報告の文章の方が気持ちを込めなくていい分、楽です。
相手がどう感じるか、どう書けば相手に喜んでもらえるかを常に考えながら
書かなきゃいけないですもんね。
カミサンから聞いたんですが、永六輔さんが八幡平の後生掛温泉に仕事で来たとき
はがきにさらさらと御礼の言葉を書いたものを送ってくれたそうです。
後生掛温泉は妻の父が支配人をしていたんです。
おそらく帰りの車中でしたためたものでしょう。
季節のあいさつもなしで、すぱっと短く書かれていたそうです。
さすが!ですよね。
なかなか思っていてもこういうことはできないものです。
永六輔さんがそういうことをしているというのは、私も前々から聞いていました。
私、あの人のファンなんです。
知ってはいましたが、やはり実際に聞くと感激します。
私がもらったわけじゃないですが(笑)
ああいう方だからこその気遣い、真似できません。
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ブログランキング参加中!
参考になった、役に立った、おもしろかった方は ↓ ここをクリックして、応援してください。
リンク文字でも画像でも、どれでも(笑) けっこうです\(^_^)/
ここをクリックしても、うまくいかない方は、左側に同じものがあります。
クリックしていただくと、このブログのランキングが上がります。
ランキングが上がると、ひげ店長、さらにおもしろくするため、張り切ります。
クリックすると、にほんブログ村の各ランキング一覧に飛びます。
このブログが何位なのか確認したら、またこのブログに戻ってきてください(笑)
すべて、ブログの点数にカウントされます。
なんて、↑わがままなブロガーだ!↑
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ご紹介してる画像は
同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
- 「汚れやシミがあるぅ・・・」
- 「ふとんやじゅうたんを洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「革を洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「虫に食われたぁ~・・・ 」
- 「色が変わった・・・ 」
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929@absuya.com
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○(件名)」とお入れくだされば、助かります。
例:「ひげ店長 ジャケットに食べこぼしのしみ」「ひげ店長 スラックスにペンキのしみ」
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト 「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のある横手市商工会内サイト大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
地元十文字町や横手市、秋田県の地域情報や、あっちこっち見て歩いたときの雑記【ひげ店長のあっちこっち見て歩き記】も見てね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
秋田県横手市をtwitter(ツイッター)で街おこし
@higetentyoでYokotter参加中!お気軽にフォローしてください!!
ひげ店長、ちょくちょくつぶやいています。
首都圏を中心に、秋田を応援する若者集団
東京で秋田出身の若者が懇親会&イベント、やってます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆